2014年12月24日水曜日

【コトリcafe】クリスマスリースをつくろう♪

みなさん、こんにちは!
そして、メリークリスマス!!☆
今年も残りわずかとなってしまいましたね。。。

先日、コトリcafe では、クリスマスリースづくりのワークショップを開催してました♪
講師はスタジオ銀杏丸の白取幸子さんです♪
まずは、ヒムロ杉で土台づくりです♪
杉のとっても良いにおい~♪

そして、たくさんの可愛らしい飾り付けの中から、
自分の好きなものを選びます♪

あとは飾るだけ!!
みなさん真剣です!
作業中はとっても静か。。。


完成した作品をご紹介♪







それぞれ個性あふれるリースになりました♪
クリスマスはこれでばっちりですね!

最後はみんなの作品を見ながらティータイム♪
ステキなクリスマスになりますように☆



(harappaスタッフ=太田)

2014年12月2日火曜日

【harappa Tsu-shin】映像クリエイション講座 補講実施しました♪




みなさん、こんにちは!
先日、11月23日・29日と
映像クリエイション講座の補講を行いました♪

“補講”と言ってしまうとなんかあれですが、、、
今まで開催してきた映像クリエイション講座は、
本当に素晴らしい講師の方々のもと、
ちょっとレベルの高い内容でしたので、
「ここでちょっと一休み」的な感覚です。(笑)



今回の講座の内容は、
「スマホ・デジカメで動画を撮る→編集する→公開する」
という一連の流れを一緒にやってみる!
というものでした。

本来であれば、この講座を一番先にやっておくべきでしたね、、、
事務局として反省しております。。。

参加者のみなさん、
楽しく参加していただきありがとうございました!

次回、「映像クリエイション講座」開催は2月を予定しております!
またブログでご報告させていただきます♪



(harappaスタッフ=太田)

【harappa Tsu-shin】「イタリア・オペラにようこそ」大盛況でした♪

みなさん、こんにちは!
12月に入った途端に雪ですね。。。
寒いですが、まだ緑が残る木々に雪が降り積もるのはキレイです♪

さて、少し時間が経ってしまいましたが、
11月7日に開催したharappa映画館special「イタリア・オペラにようこそ」
無事に終了いたしました♪

映画上映とリサイタルの2部構成というharappa映画館では
初めての試みでしたが、
みなさまのおかげで大盛況に終わりました♪

映画上映とリサイタルの間の休憩時間には、
コトリカフェのコーヒーやワインなどの販売もありました♪
こちらも大盛況でした!
今回の為に仕入れた赤ワインも白ワインも好評でしたよ♪
ワインやコーヒーを片手に映画の感想や
これから始まるリサイタルのお話、、、
優雅ですね~♪

映画「椿姫ができるまで」を観てからのソプラノリサイタル!!
本当に贅沢です♪

杉原かおりさん、浅野清さん、
ステキなリサイタルありがとうございました!!

足をお運びいただいたみなさま、
長時間にわたりご覧いただき本当にありがとうございました!
今回、はじめての2部構成ということで、
運営側の至らない点も多々あったかと思います。
みなさまから頂戴いたしましたアンケートでのご意見は、
ぜひ次回からのご参考とさせていただきます。
今後も「harappa映画館らしい!」
と言っていただけるような企画に挑戦していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!



(harappaスタッフ=太田)

2014年10月27日月曜日

【harappa Tsu-shin】「たべのこし展」終了しました♪


みなさん、こんにちは!
先週末は、土曜日・日曜日と本当に良いお天気でしたね♪

さて、そんなお天気の中、
弘前大学の文化祭にて、gallery wagon がお邪魔してきました♪
展示を行ってくれてのは、
弘前大学教育学部学校教員養成課程美術専修2年の
苫米地結子さんです♪

展示のタイトルは「たべのこし展」
かわいい女の子と食べ物の写真です♪



展示中はチェキの撮影会も行いました♪
弘大祭に遊びに来た記念にと大好評でした♪

たくさんの方が撮影に協力してくださいました!

とても賑やかだった弘大祭♪
来年もぜひお邪魔したいです。

足を運んでいただいたみなさん、
本当にありがとうございました!!



(harappaスタッフ=太田)


2014年10月22日水曜日

【harappa Tsu-shin】gallery wagon 弘大祭出店!「たべのこし展」♪


みなさん、こんにちは!
先日、約1年ぶりの登場を果たしたgallery wagon!!
今週末に写真展「たべのこし展」を開催します♪
(上の画像は昨年のものです。)

しかも今回は弘前大学総合文化祭に出店します!
きっと賑やかですよね♪

今回、展示を行ってくれるのは、弘前大学の学生さんです。
教育学部学校教員養成課程美術専修2年の苫米地結子さん♪
とても可愛らしい方で、「食べ物と女の子」をテーマにした
「たべのこし展」というタイトルで展示を行ってくれます。

事業名: gallery wagon「たべのこし展」
日時: 1025日(土)・26日(日)10:0017:00(弘前大学総合文化祭出店)
場所: 弘前大学文京キャンパス正門近く事務局(青い建物)
主催: 弘前アートプロジェクト実行委員会
◎入場無料
問合せ先:NPO法人harappa 
       〒036-8198 青森県弘前市元長町25 行人社2F
       tel.0172-31-0195fax.0172-31-0196
       e-mail.post@harappa-h.org 


出店場所は正門近くなので分かりやすいです!
しかも、あの黄色はひときわ目立ってくれるはずです!
弘大祭にお越しのみなさん!
ぜひgallery wagon「たべのこし展」を見に来てください♪



(harappaスタッフ=太田)


2014年10月21日火曜日

【harappa Tsu-shin】「アートおでん」開催しました♪

みなさん、こんにちは!
弘前公園ではせっかく「菊と紅葉まつり」が始まっているのに、
雨続きで残念ですね。。。

さて!先週の土曜に、
弘前のアートについて語り合う「アートおでん」を開催しました♪
場所はかだれ横丁さんの入口前です!
そう!外です!!
寒空の下、参加者のみなさんだいぶ着込んでがんばりました!

約1年ぶりの登場となった gallery wagon !!
久しぶりに会えてうれしい♪
貼っているのは、建築家 蟻塚学さんのポストカードです♪

こちらは彫刻家 塚本悦雄さんの小さくてかわいい作品たち♪
画像では分かりにくいかもしれませんが、
ウサギやタコの彫刻作品と、
表紙がポップコーンの彫刻になっているアイディアブックです♪

「アートおでん」と銘打っているからには、
やっぱりおでんはかかせません!!

決して食べて、飲んでいるだけではありません!!
参加者一人一人、弘前のアートの現状について、
新しいアイディアについて発表し、みんなで語り合いました!
次回開催も検討してますが、
次回はもう少し暖かい季節に開催したいと思います♪

おまけ。。。
これは外ならではですかね。
秋と言えばさんまです!
やっぱり寒い季節で良かったかも♪



(harappaスタッフ=太田)

2014年10月16日木曜日

【harappa Tsu-shin】「映像クリエイション講座」3時間目♪

みなさん、こんにちは!
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、、、
いろいろとありますが
みなさんはどんな“秋”を楽しんでいますか?

先週末、映像クリエイション講座の3時間目が開催されました!
3時間目となる今回も、NHK Eテレ「テクネ映像の教室」から、
プロデューサーの倉森京子さん、
ディレクターの織田聡さんがお越しくださいました♪
前回の講座で宿題に出されていた映像をみんなで発表♪
どれもみなさんの個性があふれる作品でした!
作品一つ一つに講師の方からコメントやアドバイスをもらえて、
とっても貴重な経験だったのではないでしょうか。

テクネIDの映像をつくるという宿題もあったのですが、
実際に番組に応募した受講生の作品が「ポイント・オブ・ビュー」の回で
「GOOD ID]と「STAF PICK」に選ばれました♪
すごいですねー!おめでとうございます!!

後半は「ストーリーのつくり方」について、
実際にEテレで放送している場組「びじゅチューン!」を題材にお話ししていただきました!
びじゅチューンとってもおもしろいです♪
個人的には「LOVEタージ・マハル先輩」が好きです♪
HPでも見られるのでぜひチェックしてみてください♪

次回の講座の様子もブログでご紹介したいと思います!


「テクネ映像の教室」
2014.9.21【再】テクネ映像の教室
0:30~0:45 ポイント・オブ・ビュー0:45~1:00 同ポジ1:00~1:15 シンクロ※一部の地域は別番組を放送します

「びじゅチューン!」日曜午後5:55放送 




(harappaスタッフ=太田)